ゆび姫の由来と願い

「おやゆびひめ」という絵本をご存知でしょうか。
有名なアンデルセン物語のお話のひとつです。
その「おやゆびひめ」を、私の母が、私を妊娠中に読み聞かせるために用意しました。
家に絵本がいろいろとありましたが、私に一番読み聞かせをしてくれた絵本になりました。
私はこのお話が大好きで、小さな頃は、おやゆびひめが誰からも愛される素敵な女の子であることや、お話のシンデレラストーリーに憧れたものです。
今も、ずっとこの絵本を持っています。

2014年にサロンを立ち上げの際に、手指を使う仕事であることと、「おやゆびひめ」の絵本が思い浮かび、音の響きが気に入ったので、少し可愛らし過ぎる店名かなとは思いましたが、「ゆび姫」とさせていただきました。
また、サロンにお越しいただくお客様は、サロンにいらっしゃるお時間は、お姫さまのように何も気にせず、心からお寛ぎいただきたいとの願いも込めております。
理由は、現代のお姫さまは、あまりにもお忙しいからです。
女性の社会進出が進めば進むほど、家庭や社会から求められる事が増え、さまざまな見えないプレッシャーを、知らず知らずに受けているかたも多いのではないでしょうか。
また、それに応えようと、頑張る女性を多く感じます。
だからこそ、身体と心を甘やかす時間が絶対に必要です。
そのような時間があるからこそ、自分癒しという自己回復ができ、日常をきらやかに過ごしていけるのだと思います。
施術後は、魔法にかけられたように、望む結果を得られ、リフレッシュをされていることでしょう。
女性は、いくつになっても、どこにいても花のような存在です。
ただそこにいるだけで、周囲が明るくなります。
ゆび姫は、大人になったお姫さまの駆け込み場所であり、居場所であり続けたいと考えております。
そして、おやゆびひめのように、現状に甘んじることなく、いつも心からの幸せと自由を求め、幸多き人生の旅ができますように。

<私が持っている、いわさきちひろさん版の「おやゆびひめ」の第一刷です。>

最近の記事

  1. 2022.06.4

    2022年6月5日
  2. 2022.06.4

    2022年6月4日
  3. 2022.06.3

    2022年6月3日
  4. 2022.05.18

    2022年5月18日
  5. 2022.05.14

    2022年5月15日

Instagram

This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

PAGE TOP